言葉にできない感動や体験をした時、言葉よりも先に涙し、トリハダが立つ。 感情で覚えた記憶には心が動き、人が動きます。 一つの物事に対してこの世に一つしか存在しないストーリー 映像の持つ力で表現させていただきます。

Client : MDRTアクサ生命分会様

Client : City Trial Japan様

City Trial Japan 2019
昨年アジア初開催となった大阪新世界でのCity Trial Japanが今年は万博公園にて開催。国内トップの国際A級スーパークラスの選手が熱戦を繰り広げた。
Client : MDRTアクサ生命分会様

Client : Monster Energy様 POW WOW様

パイプラインパンチWEB CM
Monster Energy が発売する新商品のパイプラインパンチのWEB CMを担当。東京、大阪、福岡で同時開催されたゲリラライブペイントの様子を撮影編集。
Client : MDRTアクサ生命分会様

Client : POWWOW GUAM様

ONEQ recap video
日本からは唯一の招集となったONEQ。彼女の描く妖艶な女性像は世界中に多くのファンを持つ。
Client : MDRTアクサ生命分会様

Client : POWWOW GUAM様

The People and Art of powwow Guam
Guam museumで行われたセレモニーにて副知事からの祝福を受けた。
Client : MDRTアクサ生命分会様

Client : POWWOW GUAM様

Guam Island
ボートパーティーでの様子。野生のイルカが生息する場所に招待して頂いた。
Client : MDRTアクサ生命分会様

Client : POWWOW GUAM様

POWWOW GUAM
同じアメリカでもHawaiiとは違った島国、グアムにて開催されるPOWWOWに招集。
Client : MDRTアクサ生命分会様

Client : MDRTアクサ生命分会様

Summer conference用
定められた基準をクリアし国際的に生命保険と金融サービス事業の優績者のみが入会できる団体 MDRT。2日間に渡る
Client : 西大寺観音院様

Client : 西大寺観音院様 一般社団法人 WALL ART JAPAN様

DRAGON76 屏風絵奉納Live paint
1200年以上の歴史があり、日本三大奇祭の一つにも数えられる『会陽』。 会陽第510回記念と岡山豪雨災害の復興祈願として絵屏風を奉納。 アーティストは昨年ニューヨークで開催されたアートバトルで見事世界一の称号を手にした DRAGON76氏。
Client : POW WOW HAWAII様

Client : POW WOW HAWAII様

Opening Ceremony
HAWAIIに本部を構えるNPO法人、POWWOWが毎年2月に開催するハワイ州がバックアップする祭典『POW WOW HAWAII 2019』にビデオグラファー日本人代表として参戦。 世界中から有名アーティストがカカアコ地区に集結し、街を彩っていく過程を撮影しました。Kaka’ako Hawaii
Client : POW WOW HAWAII様

Client : POW WOW HAWAII様

Shepard Fairey (OBEY) recap
オバマ大統領の選挙ポスターを手がけるなど、世界中で絶大な支持を受けるアーティスト OBEYこと Shepard Fairey氏。
Client : DIVA CREW様

Client : DIVA CREW様

LEGEND TOKYO用スクリーン映像
ダンスのW杯、 World Of Dance に国内予選を勝ち抜き、日本代表として参戦した Choreographer K-KOが率いるチーム『DIVA CREW』。 国内最大級のダンスショーイベント LEGEND TOKYOにて DANCE x 映像 をコンセプトにコラボレーション。 リンク先は当日使用した素材のまとめ動画。
Client : POW WOW HAWAII様

Client : POW WOW HAWAII様

HITOTZUKI recap
POW WOW JAPAN2018 唯一の国内アーティスト、HITOTZUKI(ヒトツキ) 世界規模で見ても独特なオリジナルスタイルのミューラルを生み出すKAMI・SASUの2人が伝統 のある石碑に新しい魂を吹き込み、奉納した。1200年の伝統がある西大寺でも歴史に残る出来事となった。場所:高野山真言宗別格本山金陵山西大寺観音院
Client : ゆうび苑様

Client : ゆうび苑様

Furisode StreetプロジェクトLP用動画
創業58周年を迎えた振袖販売、レンタルの老舗、ゆうび苑様の2020年新成人向けのプロジェクト FURISODE STREETのPR動画。多様化の進む若い世代に向けて振袖本来の綺麗さを崩さず、 最大限の可動域で見せられる美と和をダンスで表現。
Client : 株式会社アドヒップ様 Jacuzzi様

Client : 株式会社アドヒップ様 Jacuzzi様

Jacuzzi単独講演用映像各種
ダンス関連企業として最王手のADHIP様と女性ダンスグループ初の単独講演をYesシアターにて敢行したJAZZダンスチーム、『Jacuzzi』。全国No,2にも輝いた実力と人気からチケットは2公演ともSOLD OUTし 大好評を得た。各パートの映像演出でご指名頂きました。
Client : NPO法人 North Kansai Dance Association様

Client : NPO法人 North Kansai Dance Association様

ダンス合宿PR動画
北近畿地域と総称される丹波市、綾部市、福知山市、舞鶴市などでダンススタジオに所属する 役150名の生徒が一同に会し 親元を離れる経験や、仲間意識の認識を目的とした合宿。
Client : 株式会社 匠工房様

Client : 株式会社 匠工房様

HP用動画
弊社HP用の制作。宮大工からスタートし100年の伝統のある会社であり、IT事業も手掛けるなど デジタルとアナログを表現。
Client : NPO法人 POW WOW JAPAN様Brendan Monroe recap

Client : NPO法人 POW WOW JAPAN様 Brendan Monroe recap

変幻自在のオリジナルスタイルが絶大な支持を得ておりシリコンバレーのFACEBOOK本社、 TWITTER本社、AIRBnB本社などの壁画を制作するなど、世界中の企業から依頼が殺到している。
Artist : JAGGLA 『Waterfall feat, MAAKO』

Artist : JAGGLA 『Waterfall feat, MAAKO』

関西に拠点を置きながら名実ともに全国的な人気を博しているラッパー JAGGLA。 自身の1st Albumの中でも名曲と呼び声の高い『Waterfall』をディレクション。https://www.excite.co.jp/news/article/Mogumogunews_5103/
Artist : SHURKN PAP『BOUT MUSIC』

Artist : SHURKN PAP 『BOUT MUSIC』

2018年に突如現れ、独特なフローやファッション性などが中毒性を生みHIPHOPシーンの話題を 総なめにしたラッパー SHURKN PAP。 その音楽性の高さは音楽に対する愛情の現れであり、それを地元である姫路でディレクションしました。https://www.tunecore.co.jp/spotlight/116
Artist : Cz TIGER『FRIENDS』

Artist : Cz TIGER 『FRIENDS』

TRAPMUSICが生まれたアトランタに単身で乗り込み磨き上げた音楽性を 自身が抱える壮絶なヒストリーと絡み合わせた逆輸入ラッパー。 待望の1st ALBUMには何とUSからMike Jones ,Jose Guapo,BanditGangMarco、SNOOTIE WILDが feat,で参加するなど前代未聞の仕上がり。MVはNo,18のFRIENDSを監督。
Artist : No name’s『SORRY』

Artist : No name’s 『SORRY』

長年スター不足で盛り上がりに欠けていた神戸のHIPHOPシーンに現れた若干20才のアーティスト。 ラップスキルは当然の事ながら、ビジュアル面においても群を抜くLazyyyとREViの2MCがリリースした MV第一弾。1s EPからSORRYのMVを監督。
Artist : 13ELL『DOORS』

Artist : 13ELL 『DOORS』

元モトクロス全日本ジュニアチャンピオンという異例の経歴を持つラッパー13ELL。 2度の渡米で経験を積むなどライダーとして成り上がっていく道中に レース中の事故で再起不能となるもアクセルをマイクに持ち替えて頭角を表している。 ヒロインは自身のアクセサリーブランドも大好評なモデルの福井ちか。
Artist : THUNDER『希望』

Artist : THUNDER 『希望』

同年代がアルバムを発売する頃、すでにBEST版ALBUMを出せる程にアーティストとして1歩も2歩も 先を行くTHUNDER。BEST ALBUNを記念して依頼のあった某小学校にてジャマイカでの生活や アーティスト活動の講演をしライブを実施。 その模様を交え、同校内にて撮影。